2週にわたりご苦労さんです。
来週は望遠レンズ禁止なwww Looks like crowded.
19日あたりの各メディア・SNS見る限り、吉祥寺はまだ土日多いんですかねー。
だとしたら、もう余所から来て欲しくないんだけどなぁ(武蔵野市民は出かけてない前提感w)。
もう一回エコー効かして言っ・・・(味わいたい方はこちらへ)
だって2週にわたって日刊スポーツさんも来ちゃうんだもんなぁw
予想通り、煽りに来ちゃうんだもん。
サンロードの入り口からENOTECAまでの300m位をギュッと1枚の写真に詰めちゃうんだもんなぁw
まぁとにかく。
あの写真をどう受け止めるかによるけれど、まぁ正直気分いいもんでは無いですね。
とにかく感情がすんごいプロペラ付いてて追いつかんのですが、
写真の真偽(映り方含む)は別として、思ったことはこんな感じやったとおもう。
・そもそもなんでこんなリスクに飛び込む人間が世の中にいんの?
・狭いサンロードに死にに来てんの?人に伝染したいの?
・まぁでも写真もおかしいかなぁ・・・望遠やから圧縮感出てるのんちゃう? とは言え、吉祥寺のこと茶化して真面目な自粛民煽ってんの?
とか、こんなことやったかなw
で、おれ思った。
こういう記事や駅前混んでる情報にイライラするのは、
真面目に自粛行動取っている人ということで間違いないと思うわ。
OK、良いこと。うん、愛やな。
武蔵野市はどうやら12日の日刊スポーツの記事やバンキシャ!で取り上げられたあと、
市内外からかなりの苦情があったようで、
駅前とかで出かけないでくださいウォーキングしてくれたみたいです。
記事終盤になってしまいましたが、まずはそういう活動を実施していただいたこと、感謝申し上げます。
でもごめん、効果有り無しは別の話。上げて落とす感じになって申し訳ないですけど。
言うこと聞かずに出てきてる人が、その横断幕の言うこと聞くと思ったんやろかなって。
このあたりはまた別記事にて。
・・・ハッ。
ちょっと待てよ。市が動くようになったのは日刊スポーツさんの記事のおかげなのでは? そうなのでは?!
結論:だが日刊、てめーはダメだ。
(関係者の方いたらごめんなさいw)