わたし、先生になる。
ドリルも辞典もあるんだよ。 Do you know "MADOKA☆MAGICA"?
サブタイ、まどか☆マギカっぽくしてしまった。
でゅふふ!拙者、暁美ほむら殿が一番タイプでござるよ~//
・・・おまえ☆マジか
いきなりお後がよろしいようで。
一部先行公開となったパパの空想子育てグッズ。貴重なご意見ありがとうございます。
ところで、かのトマス・エジソンさん、小学校中退という経歴。
そしてジェニファー的な母親が自宅教育を施したようで。
つまり武蔵野市が、三鷹市が、いや日本がいま実質エジソンだらけになっておる!
うちもママが午前中特に頑張ってくれております。
色々大変で不安もあるかもですが、絶対花開くと信じて頑張ろうぞ。
おっとー?
そんな中、なかなか参加できてないパパいるんじゃないか? 俺か?!
それを打破すべく、ドリル作ったやで!
コンセプトというか、目的というかプレゼンするわね。
・パパがおうち授業に関われる時間を作る
・パパがうれしい。言われてうれしい。
・その間、ママが手が空くからうれしい
・道徳的な管理人のメッセージ(いらんか)
・笑い要素あり
・飽きてきた毎日の気分転換に
・子どもは喜ばないかもだけど、ちょっとかわいいドリル
できあがったのがこちらです。
クリックすると拡大&スライド出来るよ。
もしや・・・ 完成度わりと高いのでは?! そうなのでは?!
ちなみにpdf版もありますので印刷&実践も出来ますが、めんどくさいときはご夫婦ご家族で眺めて家族の距離を縮めましょう。
(あれ・・・ドリルの意味がw)
さて。今回のこれ、個人的なことで言うと、
なんかこうビャッ!と小さなことでもいいので、気の向くまま作り出す姿勢を大事にしたいなと。
仕事もまだありがたいことに忙しい状況ではありますが、寸隙を縫ってせっせせっせと。
頭を使う、想像する、形にする、人を楽しませる。
こういうのが子どもらにも伝わるといいなぁと。
で、ぼくらみたいな仕事って、クライアントさんから1を預かって10にして返す仕事が主なんですよね。
1から10。9増えてるけど、やっぱり大変なのってゼロを1にすることだと思うのです。
1だけしか増えてないけど、価値が違う。
あれ、いきなりどうした。おふざけパピィのはずが急に真面目に・・・
まぁいいやw ってな感じで。パパの空想子育てグッズ紹介終わりw
いやぁ、出版社の人いないかなぁ(チラッチラッ
声かけられ待ちだわぁ!
「先生、原稿のほうは?」言われ待ちだわぁ!
結論:minneでやれ。